「もしかしたらわたしの口、におってるかも……?」
口臭を気にして人と至近距離で会話ができないことはありませんか?
気にはなるものの、口臭の悩みはなかなか他人には相談しにくいですよね。
そこで今回は、第一三共ヘルスケアの調査による「働き女子の口臭リスク」と「口臭対策アイテム」をご紹介します。

出典:Vladimir Gjorgiev/Shutterstock
口臭は90%が口内環境によるもの
近年、オーラルケアの意識は高まっており、口臭を気にする人は成人の約半数にも上ります。
口臭の原因としては、就寝中や空腹時、緊張時などに唾液が減少し、口の中の細菌が増殖することによる「生理的口臭」と、歯周病や虫歯などによる「病的口臭」などがあります。
特に口臭リスクが高まる働き女子
予防医療コンサルタントの細川モモさんによると、
現代の働き女子は「朝は1分でも長く寝ていたい」「メイクや着替えなど身支度が優先になり、食事の優先度が低い」「残業で夕食をとるのが深夜になるため、朝起きると胃もたれしている」といった理由から、朝食欠食率が高まっているとのこと。
朝食を食べないことで咀嚼(そしゃく)の機会が減少し、殺菌作用のある唾液の分泌が減ることで口臭リスクを高める原因に繋がってしまいます。
また、女性特有の口臭の原因として生理中・排卵中の口臭があります。
女性ホルモンの働きは口腔環境にも影響しており、働く女性の多くが運動・栄養・睡眠の不足やストレスにより、ホルモンバランスが乱れてしまうのです。
身体が弱っているとき、寝不足が続いているとき、リラクゼーションだけを考えるのではなく、もしかしたら口臭が出ている? と疑ってみるのも大切。
無自覚なことで人からの印象を悪くさせてしまうほど残念なことはありません。
そんな口臭には、マウスケア用品を活用し、しっかりと口臭を予防しましょう。
口臭予防に効果的なマウスケア用品が登場!
これから口臭ケアを始める人、また、今までの口臭ケアに満足できていない人にもきっと満足してもらえる口臭ケア用品として、第一三共ヘルスケア株式会社から、口臭を予防する薬用イオン歯磨き「ブレスラボ」と、薬用イオン洗口液「ブレスラボ マウスウォッシュ」が発売されました。

出典:第一三共ヘルスケア
「ブレスラボ」は、ニオイの原因の90%を占めると言われる口腔内由来の生理的口臭(磨き残しによる汚れや口内のタンパク質からくるもの)と病的口臭(むし歯・歯周病など、口腔内で起こっているもの)の両方をケア。
臭いの元となる成分を取り除くと同時に、生理的口臭の原因となる細菌を殺菌するだけでなく、抗炎症成分(グリチルリチン酸ジカリウム)配合によって病的口臭の原因となる歯肉炎を防ぎます。
いかがでしたか?
毎日の口臭ケアにぜひ取り入れて、自信を持ってコミュニケーションがとれるといいですね。
【参考】
価格:オープン価格
参考:第一三共ヘルスケア
【関連記事】
※ 男性に聞きました♡ドキッとするオトナ女子の「肌見せファッション」4選