徳島の神山町は全国各地から移住者が増えているオシャレスポット!
SNS映えカフェはもちろん、地元のビールと美味しいごはんがいただける宿もたくさん♡
そこで今回は、徳島の玄関口鳴門からオシャレ女子も行きたくなる神山の魅力をお伝えします。
朝食に爽やか「すだちラーメン」
徳島県といえば“すだち”の生産量が日本一!
すだちうどんではなく“すだちラーメン”をいただきました。
豚骨鶏ガラを使用した黄金スープに爽やかなすだちが女性でも食べきってしまうおいしさ。
器は徳島の伝統工芸“大谷焼”で特注された藍甕の形をしたラーメン鉢を使用しています。
食後には、鳴門の特産ヘルシー「れんこんスイーツ」
れんこんグルメをより沢山の方に食べて頂きたいという思いから、根菜類の加工をしている仲野産業さんがお店を2017年8月にオープン。
解放感のあるカフェの中心部にはれんこん畑があり、夏には美しい蓮の花が楽しめます。
ゆったりとしたカフェで、SNS映えも期待出来ますよ♡
神山町雄一のブルワリーで「クラフトビール」を堪能!
鳴門市から神山町へ移動し、2018年7月にオープンしたばかりの、ブルワリーへ。
神山町が芸術家を招致する「神山アーティスト・イン・レジデンス」事業をきっかけに、オランダから神山町でへ移住した夫妻。
醸造責任者である夫のスウィーニー・マヌスさんはアイルランド出身の映像作家、奥様のあべさやかさんも三重県出身のアーティストです。
お店の壁画やビールのラベルのデザインは奥様が描いたもので、どこを見てもオシャレで撮影ポイントとしてもぜひ立ち寄って頂きたいです。
頂いたビール“SHIWA SHIWA”は、女子が好みそうな比較的苦みもなくフルーティー味わい。
ただし、週末のみの営業なので行かれる方は気をつけてくださいね。
大自然の中に建つ宿!
徳島の絶景が堪能できるこちらの宿は、なんと全8部屋すべてがリバービュー!
緑豊かな景色の中で目覚めれば、気持ちの良い朝を迎えられますよ。
もちろん宿のごはんも最高です!
大阪や京都の創作和食で腕を磨いたシェフが、神山町で採れた旬の野菜や調味料をつかったディナーコースを提供して頂けます。
この日のコースメニューはトマトサラダ×玉ねぎディップ、神山しいたけのカナッペ、鹿ロースの和風ロースト、チーズとトマトのショートパスタ、自家製ガトーショコラ×徳島産シャインマスカットでした。
特に鹿ロースは柔らかくでまったく臭みもないお肉が感動ものでした。
徳島オシャレ女子旅第1弾、いかがでしたでしょうか?
2日目(後編)もお楽しみに♡
【参考】
※ れんまるカフェ
※ WEEK神山
【旅行にぴったりなアウターもCHECK♡】
※ 【4,990円以下】まるでパタゴニア!? ゆるっと可愛い「ボアブルゾン」特集