近年のInstagramの流行や携帯電話のカメラ機能向上により、ペットとの思い出を写真に撮る機会が増えた人は多いのではないでしょうか?
今回は、ちょっと変わった形で思い出を残せる「3D SNAP」をご紹介します♡
新登場の「3D SNAP」とは?
記念写真を3Dで残したいという思いで開発された「3D SNAP」。
従来のものは、ターンテーブルに乗り10秒ほど静止する必要があったため被写体の負担も大きかったのですが、新しく発表された「3D SNAP」はターンテーブルがなくなり、被写体の負担が減少。
これによりペットの撮影も可能になりました。
実際に、「3D SNAP」を使ってチワワのクロコちゃんを撮影。
スキャナーの中に入ったクロコちゃんはたった数秒間大人しくしているだけで撮影終了!
これまで長い時間じっとすることが難しく、写真撮影に苦戦していた飼い主さんには必見ですね!
今回新開発された「3D SNAP」は、撮影台も高さがなく、ペットが落ちてしまう心配もなく安心です。
作成できる思い出のカタチ
撮影したデータを元に、毛並み・色・模様を再現したフィギュアを作ることもできるそう。
一生残る、写真とはまた違った大切な思い出になりますね!
また、撮影した写真はFacebookへの投稿も可能だとか。
スマホや PC 上で動かしたり回転させたり、⽴ち姿や後ろ姿などの⽴体感、⾐装やペットの⽑の質感を3Dデータでシェアできます♡
気軽に足を運べる撮影スタジオも
思い出の瞬間を驚くほどリアルに残すことができる近未来型サービス「3D SNAP」。
実際に試したい方は撮影スタジオがあるので要チェック!
家族の一員である大切なペットの撮影から、結婚記念や晴れ舞台の記念といった目的でスタジオに訪れる人も多いそうです。
また、従来の3Dスキャナーよりコンパクトなサイズになったため、リアルイベントへ出張も可能となりました。
今後のペットイベントなどでも、この「3D SNAP」に遭遇することがあるかもしれませんね!
いかがでしたか?
思い出を写真に残すだけでなく、3Dによってよりリアルなカタチに思い出を残すのも面白いですね!
公式ホームページから撮影予約が可能となっているので、気になる方はぜひチェックしてみて♡
【参考】
【おすすめ記事】
※ 1人3枚持ちは当たりまえ!?「GUブラフィール」が超使える♡